top of page
検索

支援活動予定 11月1・3日

  • 執筆者の写真: 高橋 泉
    高橋 泉
  • 2014年10月30日
  • 読了時間: 3分

3連休の支援活動の予定をお知らせします。

11月1日(土) 被災地支援交流会U-11 in長谷 【伊那市長谷美和湖グランド】 11月3日(月) 南箕輪村長杯 【南箕輪村大芝グランド】

前回のU-12部門では非常に内容のある活動のできた"被災地支援交流会 in長谷" 今回の5年生たちも一生懸命に考えてくれることと思います。

2014-10-04 11.47.54.jpg
2014-10-04 11.22.55.jpg

南箕輪村長杯にお邪魔するのは4回目です。 震災の年からチームを挙げてご協力いただいています。 ちょっと天気が怪しくなってきましたが、子供たちの元気で雨雲を吹き飛ばしてもらいたいと思います!

そしてそしてお知らせです!  好評を頂いている"被災地支援交流会 in長谷"ですが、U-9部門も行っちゃおうと思います!! 詳しくは以下の案内をご覧ください。

**********

《~きずな~ 被災地支援交流会U-9 in長谷》

〈期日〉 11月15日(土)

〈会場〉 長野県伊那市長谷美和湖天然芝グランド(中央道諏訪IC・伊那ICからいずれも約40分)

〈目的〉 東日本大震災から3年半が経った今でも厳しい暮らしを続けている被災地東北のみなさん。 そんな方々に対し今自分たちに何ができるのかを考える機会とする。 自然に囲まれた天然芝のグランドで今の力を試し、他チームのメンバーとの交流を図る。

〈参加費〉3,000円 経費を除く全額を、『ネットワーク kizuna ~きずな~ 信州』が企画する"2014~きずな~クリスマスプロジェクト"へ支援させていただきます。http://networkkizuna.wix.com/kizuna

〈募集チーム数〉18チーム(先着順とさせていただきます。2チーム以上の希望は募集に欠員が出た場合OKです。その場合も先着順となります。参加の申し込みはコメント・メッセージを頂くか、izumi111960@yahoo.co.jpまでメールにて連絡ください。)

〈スケジュール〉 後日参加チームが決まり次第、詳しいタイムスケジュールをお送りします。 (8人制、15-5-15 9時から16時くらいまでの予定で、この中で各チーム3試合行います) 開会式は行いませんが、交流会の中で被災地の現状や支援活動について説明をする時間を設けます。こちらには保護者の皆さんも含め全員参加してください。

〈その他〉 荒天中止(中止の決定は前日19時までに行います) 会場内に~きずな~のブースを設け支援活動を行います。 その主な内容は、"2014~きずな~クリスマスプロジェクト"への募金活動と、気仙沼市の仮設住宅にお住まいの方々が作った復興グッズの販売です。 目的の項にありますように、今交流会の一番の目的は東日本大震災の被災地への支援です。単にTRMとしてお考えのチームは参加をご遠慮下さい。

**********

いよいよプロジェクトの日まで1ヶ月半を切ってきました。 今年は本当に時間の経つのが早いように感じています。 全力で頑張っていこうと思います。 応援よろしくお願いします。


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 イベント製作 Wix.com を使って作成されました

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page