2014~きずな~クリスマスプロジェクト 報告.2 12月14日
- 高橋 泉
- 2014年12月18日
- 読了時間: 2分
5時の出発予定でしたが、遠足の日の子供よろしく目が覚めたのは3時前! 天気も気になったため、3時30分頃には自宅を出て相棒の待つ千曲市へと向かいます。
途中松本辺りで強い雪に見舞われ梓川SAで長めの休憩。 予定通り7時に合流し一路東北へと向かいます。

雪があったのは長野県だけで、その後は極めて快調なドライブを楽しみました。
少し遅めの昼食は出来たばかりの三陸道春日SA。 ここはかなりお勧めです。料理の質も高いですし価格もリーズナブル! 上り下りとも同じお店が出店しており、同じ料理を楽しむことが出来ます。


3時頃には気仙沼市に到着し、フットサルチーム・メンソーレの村上さんと歓談することができました。 綺麗な海を見ながら少しだけ当時の話を聞かせていただき、やはりまだまだ応援が必要だと感じました。

村上さんにクリスマス会用のお菓子を手渡し、その後本日の宿泊先である南最知仮設住宅へと向かいます。

予定通り4時過ぎについた仮設住宅では、5人ほどの小さな子供たちが待っていてくれました。 早速サンタクロースへと変身し子供たちへプレゼントを。 大きな子達へのプレゼントは仮設にお住まいの菊田さんに託し、本日のサンタは終了です。


その後は震災直後から一緒に支援してきた一関市の牧野さん、 震災の翌年出会い、今も濃い~繋がりのある鹿折FCの菅原さん・小野寺さんに、 仮設の皆さんも交えた懇親会を楽しみました。 伊那谷オードブルの話題で盛り上がり、 地元の珍味(白菜漬けの粕和えみたいなやつ。名前を忘れてしまいました)にお酒もすすみ就寝は11時過ぎとなりました。 しかし不思議と爽やかで翌朝お酒が残ることもなく・・・
いよいよサンタ本番を迎えます。 今年もたくさんの笑顔の子供たちに会いに行ってきます!!